どうも。ヨーロッパええでしょう。(@eueede)です。
ウィーンから次の目的地、チェコ・プラハまで電車で行くことにしました。
予約は鉄道会社の公式サイトで簡単にできます。前日でもチケット取れました。多分、当日でも取れそうな雰囲気でした。
駅のトイレがハイテク?
駅のトイレが自動で便座を掃除してくれる賢いトイレでした。
観光客に優しい設備
この駅広いな...ホーム間違えたらやばい...
ウィーン中央駅はひろーい駅ですが、間違えずに電車に乗れたのはこの案内ボードのおかげです!
このホームに何時に○○行きの電車が来る。ってのがわかりやすく案内されています。
4本先の電車まで案内されているので、これで確認したら間違いないですね。
言葉が分からなくても、どこで待っていたらどの電車が来るのか一発で分るデザイン!観光客に優しいです。
平日だからなのかあまりお客さんは多くはありませんでした。混んでなくてよかった。
海外には自動販売機が無い!なんてよく言いますが、駅構内や空港などには比較的設置してある国が多いです。
車も一緒に運べるの?自分の車で旅行先を旅出来るのは良いですね!
座席広いし、コンセントがあって、wifiも使えるからずっと動画見て暇つぶしできるわ!って思ってましたが...
200MBしか使えませんでした...
これでwifi使い放題なら完璧やったんやけどな...もしかしたら1st classやったら使い放題なんかな...
食堂車的なのもあって、お菓子とか飲み物も好きなときに買えるし、飛行機みたいにシートベルトつけなくていいし...バスみたいに揺れないし...すごい楽です。
電車は飛行機よりも安く、バスよりは高い。飛行機よりも遅く、バスよりは早い。
利用者も飛行機よりも少なく、バスよりは多い気がする...ちょうど真ん中?
今回の旅では飛行機、レンタカー、バス、電車といろいろな交通手段を使って旅をしていますが、電車が一番ラクでした!おすすめです!