どうも。ヨーロッパええでしょう。(@eueede)です。
ヨーロッパでもマグロの刺身が手に入りました!ヨーロッパに移住して3年、初めて刺し身をゲットしました!
どうせ刺し身なんて無いやろーと思って、探しもしていなかった自分を責めたい...
近所の魚屋でゲット!
ふと、魚屋に行くと...大きなマグロっぽい赤身があり...「これはマグロ?刺し身...寿司で食べれる?」って聞くと、「ツナ(まぐろ)だよ!SASHIMIで食べれるよ!」って返事が!
魚屋だからなのか...昨今の日本食ブームだからなのか...刺し身って日本語をよく知ってたな...このお兄さん。
こんな感じのブロックのまぐろを店員さんがきれいな刺し身にカットしてくれました!
買ったマグロはこんな感じで完全密閉されています。
いいですね!サランラップよりも密閉されるし、これだけ密閉されていたら空気に触れないから鮮度も保てそう!
中身を開けると...
中身も完全に密閉されていました。2重に密閉されている...
ヨーロッパ人の鮮度に対するこだわりがすごい。
端がちょっとトロっぽい色してますね。
こっちの人は部位にこだわりとか無いんかなー?外国人はトロは脂っこいから嫌い!って聞いたことはあるけど...
どうですか?この刺し身感!圧倒的刺し身感!
お醤油につけて食べました。
いや、もうめちゃくちゃうまい!鮮度めっちゃいい!
日本のスーパーで売っている刺し身よりも断然こっちのほうがうまいです。
これだけ入って13ユーロ!鮮度は抜群やし、味もめっちゃうまいしこれはいい買い物した!
次はネギトロ丼とかで食べたいなー
よければ「ヨーロッパええでしょう。」の読者になりませんか?